国道156号線沿いの高岡市西藤平蔵にある、そばカフェ「ぼくのほそ道」の紹介。
国道沿いにあるものの、木に隠れた少し奥まったところにあり、気付かずに通り過ぎている人が多いのではないか。
山小屋風の外観が印象的な建物の中では、風味豊かなそばや新感覚のぜんざい、こだわりのコーヒーなど味わうことができる。
そば好きの方はもちろん、普通のお店に飽きた方には必見です!

生い茂る木と山小屋風の建物
おすすめポイント
- 注文してから作る風味豊かなそば
- 個性豊かな魅力あふれる店内
評価
おすすめ★★★★☆
コスパ★★★★☆
SNS映え★★★☆☆
雰囲気★★★★☆
基本情報
9:00~22:00
定休日
毎週火曜
場所
注文してから作る風味豊かなそば
お店の一押しは「手打ちそば」。
添加物は一切使用せず、福井県産そば粉100%で作る。
注文してから手打ちするため、出来立てホヤホヤのそばを楽しむことができる。
待つこと20分・・・

みずみずしい風味豊かなそば
見た目からして食欲をそそる、みずみずしいそばが!
一口食べると、そばの香りと上品な甘みが口の中いっぱいに広がる。
これは間違いなく本格的なそば。
※待つのが難しい場合、行く前に電話予約すれば、ちょうどよいタイミングで提供してくれるそう。
新感覚ぜんざい「そばがきぜんざい」
みなさんは「そばがきぜんざい」を食べたことありますか?
「そばがき」とはそば粉を熱湯でこねて餅の形にしたもので、「そばがきぜんざい」はその名のとおり、餅の代わりに「そばがき」をぜんざいに入れたもの。

新感覚のそばがきぜんざい
餅と食感が似ているが、あっさりでさわやか。そしてなんといってもヘルシー。
新感覚のぜんざいという感じで、ハマりそうな予感!?
分譲住宅も販売中
この店の魅力はそばのほかにも!
そばの提供まで20分ほどかかるが、店内は魅力にあふれているため、退屈することはありません。
1つ目の魅力は、分譲住宅が“1,200万~”販売されていること。
「えええええ!?」となりますが、よく見てみると、キャンドルハウスが“1,200円~”販売されている。

絶賛分譲中のキャンドルハウス
ちなみにこのキャンドルハウスは本当に買うことができるそう。気になる方はぜひその目で確認を。
これだけでも遊び心にあふれていますが、ほかにもまだあります!

ひとつひとつ異なるオシャレな机とイス
哀愁たっぷりの”ドナルドとデイジー”
2つ目の魅力は、心にジーンときそうな哀愁ただよう”ドナルドとデイジー”。
この二人は窓の外の遠くを見つめて、何を考えているんですかね。
そんなことを考えながら二人を見ていると、あっという間に時間が過ぎてしまうのでは。

哀愁たっぷりのカップル
紹介したほかにも、まだまだ隠された魅力があるので、ぜひご自身で確認してほしい。
店内にはことりっぷなどオシャレな雑誌も置かれているので、雑誌を読みながら時間を潰すのもよしです。
感想
そばやそばがきぜんざいはもちろん、こだわりのコーヒーやケーキなど喫茶メニューも揃う「ぼくのほそ道」。
メニューや店内も魅力だが、スタッフがとても気さくで大変居心地も良いお店。
そば好きの方だけでなく面白いお店が好きな方、普通のお店に飽きた方にはぜひ訪れてほしい。