富山市大泉の住宅街にある、2019年5月に新しくオープンした大衆紅茶のお店「monokaki.(ものかき)」の紹介。
レトロな喫茶店を改装した店内では、約20種類の毎日飲んでも飽きない「大衆紅茶」をはじめ、月替わりのスパイスカレー、常時3種類ほどのスイーツを味わえます。
紅茶愛あふれる店主が、お客さんのそのときの気分に合った紅茶を紹介してくれるので、初心者でも安心なお店。
時間の経過によって変化する紅茶の魅力を、ぜひ体感してみてください。
おすすめポイント
- ゆっくりと時間をかけて味や香りの変化を楽しむ「大衆紅茶」
- 紅茶と一緒に楽しみたいスパイスカレー&手づくりスイーツ
monokaki.の評価
おすすめ★★★★☆
コスパ★★★★☆
SNS映え★★★★☆
雰囲気★★★★☆
monokaki.の営業時間・場所
8:00~18:00
定休日
不定休
場所
レトロな喫茶店を改装した、シンプルで落ち着く店内
築50年のレトロな喫茶店を改装した店内は、もともとあった長いカウンターや窓枠を上手く活用。

もともとあった長いカウンター
シンプルで落ち着いた雰囲気なので、一人でも気軽にゆっくり過ごせます。

シンプルで落ち着く店内
大衆紅茶のお店「monokaki.」を開いたきっかけ
8年ほど前に市内の紅茶店を訪れたとき、そこで飲んだ紅茶の美味しさに感動し、紅茶好きになったという店主の林さん。
自分のお店を持つ夢を叶えるため、その後、カフェやレストランなどの飲食店で修業。
そして、2019年5月に大衆紅茶のお店「monokaki.」をオープンしました。

レトロな風合いの外観
monokaki.のメニュー
ゆっくりと時間をかけて味や香りの変化を楽しむ「大衆紅茶」
毎日飲んでも飽きない「大衆紅茶」は、約20種類のポット紅茶をはじめ、チャイ、アイスティーなどを用意。
メニューにはあえて説明がないので、店主にそのときの気分をぜひ伝えてみてください。
・トワイニグ(3種類)450円
・ムジカティー(3種類)450円
・テイラーズオブハロゲイト(5種類)550円
・ケニア山の紅茶(2種類)500円など
紅茶を注文したところ…
可愛いゾウさんの”ティーコゼー”に包まれたポットが登場!?

可愛いゾウさんの“ティーコゼー”
店主の林さんによると、紅茶は「蒸らして味を濃くしたり、ミルクを注いだり」と、ゆっくりと時間をかけて味や香りの変化を楽しむものだそう。
可愛いゾウさんの“ティーコゼー”は、紅茶を蒸らす役割を果たしているということです。
紅茶初心者の私には、とても勉強になります。(笑)
「ケニア山の紅茶」は、2杯目まではストレートでスッキリした味わい、最後の3杯目はミルクたっぷりの味わいを楽しむのが良いとのこと。

ケニア山の紅茶
実際に試してみたところ、月並みの感想ですが、時間の経過に連れて茶葉の味がしっかり出てくるのを感じられました。
また、ミルクと混ぜることにより新たな風味もしっかり体感。
紅茶の味の変化に感動するとともに、紅茶の世界にどっぷりハマってしまいそうな予感が…(笑)
月替わりのスパイスカレー
「紅茶のお店でなぜカレー?」となりますが、紅茶の主要原産国のインドやスリランカでは、主食がカレーであるから。
今月の月替わりのスパイスカレーは「ポークビンダルー(900円)」。

月替わりのスパイスカレー「ポークビンダルー」
豚肉をビネガーでマリネしてから煮込む一風変わったカレー。
玉ねぎの甘味と香辛料の辛味がバランスよく組み合わさっているので、辛いのが苦手な方でも大丈夫な味。
煮込んだポークがトロトロ・ジューシーで、最高です。
手づくりスイーツ「ヴィクトリアサンド」
紅茶と一緒にぜひ味わいたいのが、常時3種類ほどの手づくりスイーツ。
「ヴィクトリアサンド(380円)」は、パウンドケーキのような固めの生地に、いちじくのジャムが挟まれたもの。
もっちりした生地と、もっちりしたジャムとの相性が抜群で、ペロッと食べられます。

ヴィクトリアサンド
monokaki.の感想
富山市大泉の住宅街にある、毎日飲んでも飽きない「大衆紅茶」を味わえる「monokaki.」。
大衆紅茶はもちろん、月替わりのスパイスカレー、手づくりスイーツのどれもが本格的で、全メニューを制覇するのが楽しみです。
一人でも気軽に入れる居心地の良いお店なので、紅茶好き・カレー好きの方はぜひ訪れてみてください。